【大丈夫】忙しい日の勉強法

勉強方法


こんにちは!みやびです🇨🇳


突然ですが、あなたは


『仕事が忙しくて
何も勉強できなかった』と
自暴自棄になる瞬間はありますか?



今回の内容は・・・


忙しいあなたの
“ストレスなく中国語の勉強がしたい”



という願いを
叶える内容です✨



あなたは
こんな経験していませんか?

中国語を頑張ると決めたのに・・・


✅仕事終わりは疲れて何もできない

✅家事に育児、
 勉強の時間が全然取れない

✅はじめの一歩が重くて
 何日も先延ばしにしている


こんな感じで、


『今日もできなかった・・・』
という自己嫌悪。




その結果、中国語の勉強を
継続することを諦め、

目標を達成することを先延ばしにして
自分に自信が持てない毎日に逆戻り


「あの時、あきらめずに
続けていれば今頃・・・」



と強く後悔。

そんな結末を迎える人が
多いのが現実です。



もしあなたが、

今回お伝えする
“忙しい日の勉強法”
を知らないと・・・


勉強ができない日を
また何日も繰り返し・・・



理想の自分の姿を
ただ妄想するだけで



何も得られない
挫折の毎日を

続けることになります。



たまに中国語の学習をしても
全く話せるようにならない・・・

好きな中国ドラマを字幕なしで見たり
中国の人と交流したり
推し活したり

理想の姿を想像するだけで
何も変わっていない・・・


買った参考書を
見て見ぬ振りをする日々を過ごす。




努力しない楽な時間と引き換えに
頭の中はコンプレックスでいっぱい

こんな生活を送り続ける
羽目になります。

何年たっても自己嫌悪から
解放されない日々・・・




「あのとき続けていれば
今頃話せていたのかな・・・」

「旅行で自信を持って
現地の人と話してみたかった・・・」

「推しと会えたのに
伝えたいことが伝わらなかった・・・」



そう思っても『時間』は
取り戻せません。



そのくらいの後悔で
済むならまだいい方です。

私には中国語学習は向いていないと
目を背け続け

“そもそも
挑戦なんてしなきゃよかった”

努力していた中国語学習人生を
否定する日々


「あのとき”継続”さえしていれば、
こんなことにはならなかったはず・・・」



そんなことを思いながら
1人で泣き続ける。



こんな最悪な未来が訪れる
可能性だってあります。


私が今、中国語学習の相談をもらい
気がついたことは、

成功している人たちというのは、
どんな環境・忙しさだったとしても


継続することを怠らず
自分の理想の未来に突き進んで

今に至っているということ。



どんなに”仕事・家事育児が忙しい日”
があったとしても

迷うことなく進んできているんです。



理想の自分を手に入れたい!


と思っているあなたのために

“仕事や家事育児が忙しい日”の
勉強法をお伝えしていくので、

必ず最後まで読んでくださいね。

忙しい日の勉強法

結論から言うと、対策は5つ!


対策①
「スキマ時間に単語をチェック」

対策②
「シャドーイングで耳を鍛える」

対策③
「朝一番に短いフレーズを音読する」

対策④
「アプリを活用する」

対策⑤
「机に向かうことを勉強としない」



それぞれ解説していきますね。

スキマ時間に単語をチェック

私が実践していた方法は、

信号待ちの時間に
単語帳を開くということです。

見たいページにしおりを挟んで、
すぐに開けるようにしておきます。

そのときに見た単語を
信号が青になった後に
頭の中で思い出す


それだけで
インプット→アウトプット
の流れが完成です✨



リスニングで耳を鍛える

まとまった時間が取れなくても、

朝の身支度や
家事をしながら


中国語の音声を流すだけで
耳が鍛えられます。



YouTubeで

中国語→日本語の
聞き流し動画を聴くのもいいですし、

「中国电视剧」と検索して
ドラマを聞き流すのもおすすめです!

余裕があるときには
聞こえたフレーズを
声に出してマネしてみましょう


朝一番に短いフレーズを音読する

単語帳に載っているフレーズや
話してみたいフレーズを

1日1つだけ
声に出してみましょう

そのフレーズを
1日の中で時間が空いたときに
また発音してみる

それを繰り返すことで


1日の終わりに
そのフレーズは
自分のものになっているはずです。



アプリを活用する

1日の中で
必ず開くアプリって
ありませんか?

その隣に
語学アプリを置いてみてください

目に入ったら
アプリを開いて
1つだけクリアする


ゲーム感覚ですることで
自然に勉強習慣が身につきます



私が愛用しているのは
「Duolingo」です♪


机に向かうことを勉強としない

ここまで読んでくれたあなたは
お気づきかもしれません。

どの学習方法も
机に向かわずに
できることばかりです。

勉強=机に向かってペンを持つ

と考えてしまうと
どうしても


「今日もできなかった・・・」


と落ち込むことが
増えてしまいます。

学生の時とは違って、
勉強第一
にはなかなかできません。

勉強のハードルを下げて
生活の中に中国語を
忍ばせてみてください


それこそが
あなたが中国語をマスターするための
鍵となります🔑



最後に

今回は、どうしても避けて通れない
忙しい日の勉強法

についてお伝えしました。

続けていくうえで
覚えておいていただきたいのは、


『自分を責めないこと』


冷静に考えてみてください。

あなたは子どもの頃、


1日、2日で
日本語を話せるように
なりましたか?



1ヶ月ほど話さずにいて
全く日本語を忘れてしまったことは
ありますか?



長い時間をかけて
ゆっくり成長し、

そして
一度自分のものにすると

記憶を消そうと思っても
消せないものです。


『大丈夫』


1日の一歩は小さくても
必ず結果はついてきます。



忙しいのは
日常が充実している証拠。

仕事も家事も
そして中国語学習も

楽しみながら突き進みましょう。

その先にはきっと、


あなたが理想に描いた自分が
待っているはずです。


今回はここまで。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊

タイトルとURLをコピーしました