こんにちは!みやびです🐼🇨🇳
今回は、
中国語学習初心者さんに向けて
中国語学習の超重要な
マインドセット
についてお話ししていきます。

そもそも、このマインドセットが
しっかり整っていないと
あなたがいくら学習方法を
かき集めて努力しても
中国語を習得することは難しいです。
逆にこのマインドセットが
しっかり整っていれば
正しい努力を積み重ね、
どんどん結果が出ていきますよ!

そのくらい重要な
「心構え」です。
私の周りで中国語学習を
継続して成功している方々は
必ずこのマインドセットを
身につけています。

これから中国語の勉強を
始めようとしている方、
すでに始めているけど、
なかなか結果が出ない方
それぞれに役立つ内容に
なっているので、
ぜひ最後まで
お付き合いください!

マインドセットって必要?
そもそも中国語を学習するだけなのに
マインドセットって大事なの?
と思われている方も
多いと思いますが・・・
結論から言うと、
“めっちゃ大事!!!”
難しい文法が出てきてつまずいた時や、
一日仕事で疲れてサボりたくなった時に
必ず役に立つ内容です。

中国語学習を継続するためには
絶対に身につけておく必要があります。
改めて“マインドセット”とは・・・
「気持ちの持ち方」や「姿勢」のことです。
たかが中国語の勉強をしたいというだけで
気持ちの持ち方なんて大袈裟
と思われる方が多いかもしれませんが、
実はそんなことないんです。

私の周りの中国語学習成功者は
みんな口をそろえてこう言います。
中国語が話せるようになることはもちろん、
継続を成功して
心まで変わることができた。
むしろ、心が変わったから
学習を成功させられたという方もいます。
自分の生活リズムや
普段やらない勉強をあえてやるわけですから
中国語学習は決して
楽なものではありません。

やるもやらないもあなた次第
サボることだって自由です。
ただ・・・
中国語習得は「継続」なしには
絶対にできません。
いくつもの壁にぶち当たりながらも
続けていく必要があります。
そのためにも“マインドセット”が
大事になってくるわけです。

大切な“マインドセット①”
中国語学習を
始めたての人の多くは
「早く結果を出すために
何時間も勉強して頭に詰め込もう!」
という感じでスタートすると思います。
私も過去に学習を
始めたときは
同じようにスタートしました。
1週間毎日3時間
机に向かってペンを持ち続けましたが
単語や簡単なフレーズは覚えたものの
話すことはできず・・・
これじゃあ学生の頃の英語の授業と同じ・・・

ここで、これまでの自分を
振り返ってみてください。
あなたは日本語を習得するのに
かかった時間は1週間でしたか?
物心ついてから来日した方だとしても
1週間なんて短期間で
なんでも話せるようになった人は
いないでしょう。

そうなんです。
言語を習得するには
かなりの時間がかかるんです
シンプルにこれです。
学習の成果が
出始めるまでには
最短でも2〜3ヶ月!
“結果を急がないこと”
大切なマインドセットの1つ目です。

大切な“マインドセット②”
中国語学習に長い時間が
かかるのは分かったとして
『それなら少しでも早く
結果が出るように
毎日がっつり猛勉強しよう』
これが正解かと言われると・・・
残念ながら答えは『NO』です!

考えてみてください。
社会人で忙しい人が
毎日何時間も猛勉強を
続けられると思いますか?
もともと勉強習慣がある人は
できるかもしれません。
でもそういう人は
すでに結果を出しているはずです。
この記事を読んでいるあなたにとって
重要になってくるのが
“完璧を求めない”
ということ。

継続できない人は
毎日100%を出そうとします。
逆に継続できる人は
毎日30〜50%で行う人です。
1回の効果は半分ほどですが、
継続することは
それ以上に大切なことなのです。

学習のスタートダッシュを
100%の力で切ったとしても
『明日もこのつらい勉強を
しなきゃいけないのか・・・』
というマイナスの思考に
陥ります。
いずれ中国語学習から逃げてしまい、
いつまで経っても成果は出ません。

1回30〜50%の学習じゃ、
本当に話せるようになるのか不安・・・
と思うかもしれませんが、
いいんです。
継続のコツは、『習慣化』すること。
それをやるのが当たり前だと
思えることが非常に重要なんです!
量や頻度を増やすのは、
習慣化ができた後にすることです。

大切な“マインドセット③”
ここまできたら、
あとは行動あるのみ!
しかし、
『勉強のモチベーションが
落ちちゃった・・・』
と言って中国語学習を
諦めてしまう人も多くいますよね。

実はあなたの行動量を左右しているのは
“モチベーション”ではなく
その日やったことへの達成感です。
多くの人はその日できたことよりも
その日できなかったことに
目を向けがちです。
🔽今日は朝寝坊して勉強できなかった
🔽今日は仕事が遅くなって時間がなかった
🔽休みの日だからだらけてしまった

これではその日何か行動をしても、
達成感を得ることができず
こんなことを繰り返しても
話せるようになんかならない・・・と
感情がネガティブな方向に
流れていってしまいます。

考え方を変えてください。
夜ベッドに入ったときに
✅今日は街中で見つけた
中国語を少し読めた
✅今日は5分間リスニングができた
✅今日は眠たかったけど
単語帳を開いた
その日できたことを口に出し、
自分のことを褒めてください。
必ず、小さくてもいいので
声に出してください。

そうすることによって
自己肯定感が上がり、
次の日も頑張ろうという
やる気につなげることができます。
“何か行動できた自分を褒める”
私自身も一番大事にしている
マインドセットです。

最後に
今回は中国語学習を
継続するにあたって
重要な“マインド”について
お話ししました。
①学習の結果を急がない
②完璧を求めない
③自分を褒める

このマインドさえ
しっかり入っていれば
必ず少しずつでも成果は出ます。
今回は以上です。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!

